
(物流向け固定材)
輸出用コンテナ・貨車輸送・トラック
物流向け、荷崩れ防止固定資材
airmaxは、空気が入りやすく・抜けにくい逆止弁を使用しています。
内袋と外袋の二重構造(プラスチック素材)で、
紙粉や結露の問題はありません。
空気圧で積荷の凹凸を面でとらえ
貨物のズレを無くし、同時に緩衝効果を与えます。
airmaxは、貨物の固定はもとより、振動・衝撃を防ぐための安全な貨物輸送、および梱包作業の合理化を実現します。特殊な製品・作業性を考慮し、サイズや注入機のご提案もいたします。
外気の寒暖の変化にも長時間対応し
過酷な環境での海外輸送においても空気圧を保ちます。
外気の空気密度は気温の変化によって、常時膨張や収縮を繰り返します。ニチワの逆止弁は、外気の寒暖の変化に長期間変動しない技術として日本・米国・中国3か国で特許を取得しています。
分別の必要がないオールプラスチック製
airmaxは、内袋素材と外袋素材を含めオールプラスチック製です。廃棄の際の分別の必要が無く、全てリサイクル材として再利用が可能です。


繰り返し使用できる、空気排出用バルブを備えたリユーザブルタイプもご用意可能です。


コンテナ壁面と貨物の中央にセットすることで、製品を守ります。
airmax の使用上の注意事項
- 1必ず貨物の隙間表を確認し、最適サイズを選定してください。
- 2空気圧を選定してください。エアー圧力は7kpa以内とする。
- 3貨物と製品の隙間が250㎜以上500㎜未満の場合は、特殊サイズをご提案いたします。
- 4airmaxをセットする前にコンテナ内の釘などの突起物がないかを確認し、あれば取り除いておく。
- 5製品に凹凸があるかを確認する。
- 6エアーマックスをセットする際、予めコンテナ壁面の上部中央1箇所にガムテープ等で仮止めをしておくと便利です。
- 7空気を注入する際、逆止弁を左右・上下に強く引き出さないでください。
- 8エアー注入時は、必ずニチワ製の専用(コンプレッサー仕様)ノズルか,(エアーブロワー仕様)のノズルを使用してください。
SPEC
製品仕様
| 製品名 | airmax(物流向け固定材) |
|---|---|
| 形式 | ピロータイプ/ウェーブタイプ/リターナブルタイプ |
| サイズ | P-1200(1000×1200mm)、P-1600(1000×1600mm)、P-1800(1000×1800mm)、P-2200(1000×2200mm) |
| 材質 | 内袋:ポリエチレン/ナイロン、外袋:PPクロス |