空気のチカラで守る
物流から人の命まで

私たちは、地球上のどこにでもある無害な“空気”、
この素晴らしい自然の力を活用できるようにする独自の技術~逆止弁~を持っています。
逆止弁は、袋状のフィルムに封入した空気の逆流を防ぐもので、
この機能を適用した「梱包材・緩衝材」を“airシリーズ”として提供しています。
封入した空気が、輸送する商品の形状、サイズ、数に合わせて自動拡張し、商品を固定するものです。
従来の梱包材の概念を大きく変革させたもので、
スパコン・精密機器から日用品・食品・雑貨まで多種多様な商品の物流現場において多くの実績を重ねてきました。
そして今、ニチワはこれまで培ってきた経験と技術、
信頼性をそのままに防災備蓄用品にも適用していきます。
その一つは、被災地での避難生活環境の改善を目的に開発した、“寝心地追求エアーベッドairmax”です。
大規模災害においては災害による直接的な被害ではなく、
その後の厳しい非難生活やストレス等の間接的な要因で起きる深刻な被害が大きな問題となっております。
私たちが持つ”空気”の力を活かす技術で、
睡眠や休息の環境を整えられ少しでも被害が軽減できればという思いから開発しました。
渡たちは、物流における商品の保護から、防災における人命の保護まで、
共に“空気”の力を活用した技術で、持続可能な社会の実現に貢献する製品を提供してまいります。

私たちは地球のことを真剣に考え
環境について取り組んでいます

近年、プラスチック海洋ごみも国際的な社会問題となっています。
約30年前に、欧州の海で発泡スチロールを誤飲している海洋生物の多さに衝撃を受け、
環境に配慮した梱包材に替えていくこと使命と課し、開発に取り組んできました。

地球環境への取組み
~SDGsへの貢献~

SDGsとは

持続可能な開発目標(SDGs)は、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。

ニチワのSDGsに関する
取り組み

私たちはこの5つのゴールを目標にSDGsに取り組んでまいります。

ニチワのSDGsに関する取り組み
↑

ニチワの3Rテクノロジー

ニチワは持続可能な社会の実現へ向けて、「Reuse」「Recycle」「Reduce」の
3Rテクノロジーを用いた製品開発を行い、SDGsの達成に貢献していきます。

ニチワの3Rテクノロジー

CONTACT

導入検討・ご相談はこちら

TEL

TEL.055-923-4567

月曜〜金曜 10:00〜17:00
(年末年始・祝日を除く)

MAIL

お問合せ・導入のご相談

お問い合わせフォームから24時間受付

SUPPORT

梱包設計に関するご提案

試作品の作成からご提案まで
製品に関するFAQのご紹介